マイブログ リスト
旅行
2008年9月15日月曜日
北海道観光ガイド 天気・服装&年間イベント
北海道の春は、残雪の中から水芭蕉などが顔を出す3月下旬頃から始まり、4月に雪解け。5月には梅や桜、ツツジが咲き誇ります。
スズランやハマナスが咲く梅雨のない6月の初夏と、7〜8月のさわやかな夏は最高の季節。内陸部では気温が30度を超える日も。
8月も下旬になると朝夕は涼しくなり、9月下旬には大雪山の紅葉は終わり、10月に入ると北海道全域が紅葉シーズンを迎えます。
11月には初雪が降り、12月には各地のスキー場がオープン。以後、北海道は3月まで白い世界に包まれ、長い冬の季節になります。
服装
春といっても、広い北海道では、エリアによって気温差があるので上着を持って行こう。
服装
真夏は東京より約5〜10℃低く、一日の中でも気温差があるので
はおる物を用意。
服装
道東は10月に入るとぐっと気温が下がるので重ね着で調節。
服装
1〜2月は氷点下になるので、完全防寒スタイルで。
町歩きは本州と同じ服装でOK。風の強い岬めぐりや、天気が変化しやすい登山やハイキングに出かけるときは重ね着を基本に。温泉めぐりは脱ぎ着のラクな服装が便利。
北海道の面積は九州と四国に山口県を加えた面積よりも広く、札幌−稚内間は東京から岐阜までの距離に相当。レンタカーを利用して回るときは、時間に余裕を持つこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2008
(56)
▼
9月
(56)
中部旅行・北陸旅行
中部・北陸観光ガイド 軽井沢ホテルほか
中部・北陸観光ガイド 飛騨高山 白川郷 岐阜 愛知 静岡
中部・北陸観光ガイド 下呂温泉 奥飛騨温泉郷ほか
中部・北陸観光ガイド 上高地 長野
中部・北陸観光ガイド 鉄道 乗り物 ツアー選びのポイント
中部・北陸観光ガイド 金沢 兼六園
中部・北陸観光ガイド 和倉温泉 加賀温泉郷ほか
中部・北陸観光ガイド 佐渡 新潟
中部・北陸観光ガイド 能登 永平寺 東尋坊
中部・北陸観光ガイド 金沢 兼六園
中部・北陸観光ガイド 立山黒部 富山
中部・北陸観光ガイド 鉄道 乗り物 ツアー選びのポイント
中部・北陸 イベント
中部・北陸観光ガイド 信州ドライブ
中部・北陸観光ガイド アルペンルート
中部・北陸観光ガイド 高山祭 おわら風の盆ほか
中部・北陸 桜 紅葉 花
中部・北陸 グルメ お土産
東京旅行
関東旅行
東北旅行
東北観光ガイド 会津・五色沼
東北観光ガイド 白神山地
東北観光ガイド 十和田・奥入瀬
東北観光ガイド 福島
東北観光ガイド 山形
東北観光ガイド 宮城
東北観光ガイド 秋田
東北観光ガイド 岩手
東北観光ガイド 青森
東北観光ガイド 南東北のグルメ おみやげ
東北観光ガイド 北東北のグルメ おみやげ
東北観光ガイド 旅選びのポイント
東北観光ガイド 夏祭り
東北観光ガイド 鉄道 ドライブ
東北観光ガイド スキー スノーボード ハイキング トレッキング
東北観光ガイド 桜 紅葉
東北観光ガイド 北東北の温泉
北海道観光ガイド 利尻島・礼文島・稚内
北海道観光ガイド 知床・網走 〜オホーツク〜
北海道観光ガイド 釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・十勝
北海道観光ガイド 富良野・美瑛・層雲峡・大雪山
北海道観光ガイド 小樽・キロロ
北海道観光ガイド 札幌
北海道観光ガイド ツアー選びのポイント・持って行くと便利
北海道観光ガイド レンタカー・北斗星・カシオペア
北海道観光ガイド 天気・服装&年間イベント
北海道スキー・スノーボード
北海道ゴルフ
旭山動物園・北海道登山ほか
北海道 花・ラベンダー 〜桜・紅葉〜
北海道グルメ・お土産 〜カニ・ジンギスカン・朝市〜
北海道旅行
北海道旅行 格安
名鉄観光
自己紹介
観光
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿